
商品
浦村牡蠣の有馬山椒煮
中山 俊 ¥1,700
牡蠣の有馬山椒煮は三重の料理屋で先代から代々受け継がれた伝統のある逸品。
そのまま食べてお酒のあてにするのも、お茶漬けにしても美味しいくいただけます。
甘辛い味付けに山椒のピリッとした辛さが入り癖になるおいしさです。
これまで商品化して欲しいという声が多くありましたが、保存できる期間が短いため現地でしか食べることができませんでした。
ですが、特殊冷凍することで伝統の味そのままにお届けします。
有馬山椒煮はその期間の1番美味しい状態を見定め収穫した牡蠣のみを使用。
そのため、身がしっかりしていて、火を通してもプリプリの食感の牡蠣を味わえます。
牡蠣の食感が硬くならず、ふわっと柔らかく仕上げるために焚き込み具合を抑え、火を通しすぎないようにすることが重要です。
繊細な火の入れ方により、絶妙な食感に仕上がります。
中山さんが特におすすめするは辛口の冷酒。作って味見をした時などでもつい飲みたくなってしまい結局作り終わった後飲んでしまうこともあるそう。
お客さんの中には、赤ワインと合うという方も多いらしいので是非こちらも試してみてください。
料理人 兼 漁師
「美味しくて縁起の良い伊勢海老をたくさんの人に食べて貰いたい。」
そんな強い想いを持ち、三重県伊勢志摩で漁師として伊勢海老などを獲りながら、料理人としても活躍している。
そのまま食べてお酒のあてにするのも、お茶漬けにしても美味しいくいただけます。
甘辛い味付けに山椒のピリッとした辛さが入り癖になるおいしさです。

初代板前から受け継いだ長く愛される料理
牡蠣の有馬山椒煮は初代板前から代々受け継いだ逸品です。これまで商品化して欲しいという声が多くありましたが、保存できる期間が短いため現地でしか食べることができませんでした。
ですが、特殊冷凍することで伝統の味そのままにお届けします。

時期を見定めた1番美味しい浦村牡蠣を使う
真牡蠣の旬は10月から4月と言われています。ですがその中でも一番美味しいと言われるのが産卵直前の3月から4月頃の短い期間です。有馬山椒煮はその期間の1番美味しい状態を見定め収穫した牡蠣のみを使用。
そのため、身がしっかりしていて、火を通してもプリプリの食感の牡蠣を味わえます。

ふわっと仕上げるための焚き具合
牡蠣の有馬山椒煮のポイントとなるのは、牡蠣の焚き込み具合。牡蠣の食感が硬くならず、ふわっと柔らかく仕上げるために焚き込み具合を抑え、火を通しすぎないようにすることが重要です。
繊細な火の入れ方により、絶妙な食感に仕上がります。
辛口の冷酒と一緒に。
牡蠣の有馬山椒煮もお酒と相性抜群の逸品。中山さんが特におすすめするは辛口の冷酒。作って味見をした時などでもつい飲みたくなってしまい結局作り終わった後飲んでしまうこともあるそう。
お客さんの中には、赤ワインと合うという方も多いらしいので是非こちらも試してみてください。
生産者

料理人 兼 漁師
中山 俊さん
「美味しくて縁起の良い伊勢海老をたくさんの人に食べて貰いたい。」
そんな強い想いを持ち、三重県伊勢志摩で漁師として伊勢海老などを獲りながら、料理人としても活躍している。
この商品を購入する

浦村牡蠣の有馬山椒煮
商品名 | 浦村牡蠣の有馬山椒煮 |
---|---|
産地 | 三重県鳥羽市 |
生産者 | 中山 俊 |
内容 | 牡蠣の有馬山椒煮 |
内容量 | 100g(牡蠣の身70g)×2パック |
配送日 | ご注文確定時から5営業日以内に発送 |
送料 | 一律 1,000 円。一部地域(北海道・ 沖縄県・離島)は 2,000 円。 |
消費期限 | 発送から60日 |
注意事項 | 到着後は、冷凍庫で保管願います |
¥
1,700
税込・送料別